逆流性食道炎とストレス
ストレスが胃炎や胃潰瘍と深い関係にあることはよく知られていますが、逆流性食道炎とストレスにも関係があります。
胃酸の分泌は自律神経で調整されています。ストレスは胃酸の分泌量や胃酸分泌のタイミングを変化させます。これによって逆流性食道炎の発生に影響すると考えらることから、逆流性食道炎とストレスには、関係があることがいえます。
ストレスを溜め込まないように、趣味などを通してストレスを発散させることを心がけましょう。
逆流性食道炎とは
胃粘膜から分泌された胃酸が食道に逆流することで食道粘膜に起こる炎症のことです。
胃酸の主成分は塩酸です。胃自体は胃酸に対する防御機構がありますが、食道には防御機構がないため、胃酸の逆流により、容易に炎症を起こします。
逆流性食道炎の症状について
のどの違和感、のどや胸が詰まったような閉塞感、胸やけや呑酸(どんさん:酸っぱい胃液が口まで上がってくること)などの食道に直接関係した症状と胸痛や長期間続く咳、虫歯などの食道以外に生じる症状があります。
さらに、逆流性食道炎が起こることにより胃酸が逆流してしまい、眠れなくなる方もいます。
逆流性食道炎の原因
その名の通り、胃酸が食道に逆流することで炎症が起こります。
では、なぜ胃酸が食道に逆流するのでしょうか?
胃と食道の境界には胃酸の逆流防止機構として下部食道括約筋が存在します。この逆流防止機構が破綻すれば、胃酸が逆流します。
慢性的に破綻している状態、つまり食道と胃の境界が緩い代表的疾患としては食道裂孔ヘルニアがあります。一過性に破綻するのは『げっぷ』や『嘔吐』などが主な原因です。
逆流性食道炎になりやすい生活習慣
脂肪分の多い食品を摂取したり、1回の食事で大量に食べる。(特に夕食)
お腹をベルトで絞めすぎる。食後すぐ横になる。炭酸飲料・アルコールを過剰に摂取する。就寝時に枕が低い。などが挙げられます。
また、タバコも逆流性食道炎の原因の一つになります。
逆流性食道炎って自然治癒はするの?
原因が一過性の胃酸逆流であれば、症状がないこともあります。また、症状は軽微で自然に治ることもあります。
無症状の患者さんの胃カメラ検査でしばしば逆流性食道炎の『傷跡』を認めることがあります。
検査方法・治療方法
なんといっても胃カメラで検査するのが良いでしょう。食道癌や胃潰瘍など症状が似ている病気を見分けることが必要です。また、病変を直接観察することで、病気のひどさ(重症度)が分かりますので、治療薬の投与期間も分かります。治療方法は二つに大別して説明します。
まず、胃酸が逆流しないように生活習慣を改善することです。高脂肪食、食べ過ぎ、肥満、早食い、食後すぐ横になる、炭酸飲料の過剰摂取などを避けましょう。
次に、症状の原因となる胃酸自体の分泌を減らす。つまり、胃酸分泌抑制薬を内服することです。
逆流性食道炎にならない為の予防について
高脂肪食、刺激物、炭酸飲料、アルコールは控えめにしましょう。
食べ過ぎ、早食い、食後すぐ横になることは避けましょう。
逆流性食道炎と食道がんの関係
慢性的な胃酸逆流は正常な食道の粘膜を胃の粘膜のように変化させて、食道癌につながることもあります。症状があれば治療だけでなく、胃カメラを受けましょう。