胃の病気

胃の病気について

胃炎・胃潰瘍

胃炎・胃潰瘍の原因胃炎、胃潰瘍の症状として、胃痛、吐き気、膨満感、食欲低下といったものが挙げられますが、これらの症状が全くない状態で進行することもあります。
胃の内側の傷によって、出血が起こり、黒い便が出たり、吐血することもあります。主に、

  1. ピロリ菌を原因とする慢性のもの
  2. ストレス、薬、ウイルス感染を原因とする急性のもの

に分けられますが、両方の原因と症状を伴うものもあります。
胃薬で症状が改善することがほとんどですが、胃潰瘍の場合には再発リスクが高いため、内視鏡検査をお勧めします。

胃がん

胃炎、胃潰瘍と同じように、胃痛、吐き気、膨満感、食欲低下、便が黒い、吐血などの症状を伴います。ピロリ菌に感染している可能性が高く、ピロリ菌治療をした後も、引き続き定期的な内視鏡検査をお勧めします。

胃ポリープ

症状がほとんどないのが特徴です。治療を要するポリープは稀ですが、中にはがん化するものもありますので、内視鏡検査による精密検査、その後の定期的な経過観察が欠かせません。過形成ポリープなどは、ピロリ菌の除菌治療による縮小・消失が期待できます。

胃アニサキス症

アニサキスイカ、サバの生食などを原因とし、胃粘膜下に寄生虫が侵入しようとして強い痛みを伴います。内視鏡検査の上、寄生虫を除去すれば痛みが消えます。

 

機能性胃腸症(機能性ディスペプシア)

胃炎と似た症状を持ちますが、内視鏡検査では肉眼的に異常はなく、ストレスが原因とも言われています。胃腸の調子を整えるお薬で改善が期待できます。また、日常生活におけるストレス・不安を軽減することも重要です。

食道の病気について

逆流性食道炎

胃液(強い酸性)が食道へ逆流することで、さまざまな症状が現れる病気です。
主に食後や就寝中に起こり、胸やけ、酸っぱいものがせり上がるような感覚、胸・のどの不快感、咳、喘息といった症状を伴います。
お薬により改善するケースもよく見られますが、より正確な診断のためにも、内視鏡検査をお勧めします。

食道がん

ものを食べたときののどの詰まりが特徴的な自覚症状です。他には、逆流性食道炎と似た症状が見られます。飲酒・喫煙が主な原因と言われています。内視鏡検査による診断をお勧めします。

食道静脈瘤

食道に、血管の瘤ができる病気です。肝臓の機能が衰えている方に起こりやすく、ほとんど症状のないまま進行し、血管が傷つけば大量出血のリスクも高い病気です。肝臓の機能低下を指摘された方は、内視鏡検査をお勧めします。

このような症状はございませんか?

当院では、苦痛の少ない経鼻内視鏡による胃カメラ検査を行っております。
食道、胃、十二指腸のさまざまな病気の早期発見のためにも、定期的な胃カメラ検査をお勧めしております。

胸部の痛み

胸の痛みは、食道か心臓に原因があることがほとんどです。しかし、原因がどちらにあるかをご自身で判断することは難しく、安易な自己判断は病気の発見の遅れにもつながりますので、早めに検査を受けましょう。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、胃潰瘍、食道がん、心臓の病気など

みぞおちの痛み

みぞおちの痛みみぞおち付近には、病変の際には(?)痛みの起こりやすい臓器が集まっています。
突然の痛みの場合には胆石症、急性すい炎などが考えられます。
徐々に痛みだすような場合には、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、急性胃炎などが考えられます。
また、食後のみぞおちの痛みは、胃潰瘍、機能性ディスペプシアなど、空腹時のみぞおちの痛みは十二指腸潰瘍の可能性が高いと言われています。
疑うべき病気:急性胃炎、慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胆石症、急性すい炎、虫垂炎、心臓の病気など

右季肋部の痛み

右季肋部(みぎきろくぶ)とは、胆のうと肝臓の位置にあたる場所です。
疑うべき病気:急性胆のう炎、胆石症、胆管炎、肝膿瘍、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など

腹部全体の激しい痛み

腹部全体が激しく痛むときは、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の穿孔(臓器の壁に穴が開いた状態)、腹膜炎、腸閉塞などの重い病気であるリスクが高いと言えます。
ただちに信頼のおける医療機関を受診してください。
疑うべき病気:胃潰瘍・十二指腸潰瘍の穿孔、腹膜炎、腸閉塞など

胸やけ

胸やけ胸やけの原因としてもっとも多いのが、逆流性食道炎と、非びらん性胃食道逆流症です。
暴飲暴食後の一時的な胸やけについては、それほど心配する必要はありません。ただし、長時間続いたり、頻繁に起こる場合には当院にご相談ください。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、食道がんなど

げっぷ

食後のげっぷは、食事の際に飲み込んだ空気が出ているもので、特に心配する必要はありません。
ただし、げっぷが頻繁に出る場合には、胃の機能が低下している可能性があります。当院にご相談ください。
疑うべき病気:慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃潰瘍、呑気症、胃がんなど

呑酸

呑酸(どんさん)とは、酸っぱいげっぷのことです。胃の内容物が、口やのどにせり上がってくるような感覚です。食後のげっぷとは異なり、逆流性食道炎や非びらん性胃食道逆流症の可能性があります。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、胃潰瘍、十二指腸潰瘍など

のどのつかえ

のどのつかえのどのつかえは、医学的には「嚥下困難」(えんげこんなん)と呼びます。
ストレスや不安による一時的なもの、加齢に伴う唾液量減少など徐々に飲み込みにくくなるものについては、それほど心配する必要はありません。
ただし、急にのどのつかえがひどくなった、変なひっかかりがある、痛みを伴う場合には、逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、食道がん、食道近くに発生した胃がんなどを疑う必要があります。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、食道裂孔ヘルニア、胃がん、食道がんなど

のどの違和感

のどの違和感は、のど以外にも、耳、鼻の異常、ストレスなど、さまざまな原因が考えられます。
のどの違和感が続き、のど、耳、鼻に異常が見つからなければ、消化器の病変が原因である可能性もありますので、当院にご相談ください。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、食道がん、鼻の病気、肺の病気、咽頭の病気など

胃もたれ、膨満感

何らかの理由により胃の弾力性が失われたり、胃から十二指腸へと送り出す機能が低下すると、食後などに胃もたれや膨満感が生じやすくなります。
機能性ディスペプシア、胃潰瘍が原因である方がよく見られます。
疑うべき病気:慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃潰瘍、胃がんなど

食欲不振

急性胃炎、慢性胃炎、ストレスなどによって食欲不振が起こります。1週間以上の食欲不振、急激な体重減少がある場合には、胃がん、すい臓がんなどの可能性も考えられます。できるだけ早くご相談ください。
疑うべき病気:慢性胃炎、胃潰瘍、機能性ディスペプシア、胃がん、食道がん、すい臓がん、うつ病など

嘔吐

主に、急性胃炎、急性腸炎などを原因として嘔吐が起こります。
他にも、急性虫垂炎(盲腸炎)、腹膜炎、消化器の通過障害を起こす病気(食道アカラシア、幽門狭窄、腸閉塞)によって嘔吐を起こすことがあります。
疑うべき病気:逆流性食道炎、非びらん性胃食道逆流症、急性胃炎、慢性胃炎、機能性ディスペプシア、胃潰瘍、急性腸炎、虫垂炎、食道アカラシア、腸閉塞、腹膜炎など

吐血

胃・十二指腸潰瘍からの出血の際には、黒っぽくなった血液を吐きます。食道の病気による出血の際には、鮮血(真っ赤な血)を吐きます。
また、肺結核を含む肺の病気の際にも吐血(喀血)を起こすことがあります。吐血は出血ですから、血圧低下・頻脈・立ちくらみを伴うことも珍しくありません。
疑うべき病気:急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、食道がん、マロリー・ワイス症候群など

下血

下血(一般的に「血便」とも呼ばれます)は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸の出血により、便に血が混じって出ることです。
食道・胃・十二指腸からの出血の場合には黒っぽいタール状の下血であることが特徴です。急性胃炎・胃潰瘍などでひどい出血が起これば、吐血と下血両方が起こることもあります。
胃に穴が開いているといったこともありますので、早急に受診されることをお勧めします。
疑うべき病気:急性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、大腸がんなど

0798-41-8186初診・胃カメラ・大腸カメラ24時間仮受付
一番上に戻る